愛は
「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。 不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。 不義を喜ばないで真理を喜ぶ。 そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」(コリント人への第一の手紙 13:4-7)
この聖書箇所は愛について定義され、結婚式などでよく引用されある。とてもシンプルだが、高潔な定義で、常に現実の自分に照らし合わせては鼓舞を繰り返している。
さてパウロが愛について語る背景には、賜物の話がある。賜物を用いる時に愛をもって用いるようにとパウロは強調した。いや、愛がなければ賜物は役に立たない、無に等しいと言い切っている。
「たといわたしが、人々の言葉や御使たちの言葉を語っても、もし愛がなければ、わたしは、やかましい鐘や騒がしい鐃鉢と同じである。 たといまた、わたしに預言をする力があり、あらゆる奥義とあらゆる知識とに通じていても、また、山を移すほどの強い信仰があっても、もし愛がなければ、わたしは無に等しい。 たといまた、わたしが自分の全財産を人に施しても、また、自分のからだを焼かれるために渡しても、もし愛がなければ、いっさいは無益である。」(コリント人への第一の手紙 13:1-3)
私たちが賜物を用いる時、才能や知識を用いる時、愛を持って仕えたい。寛容であり、情深く、ねたまず、高ぶらず、誇らず、不作法をせずに、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かす、不義を喜ばずに真理を喜び、すべてを忍び信じ望み耐えるようにチャレンジしている。当然愛を実践するとなると、神の力なしに自分の力だけではなしえない。
先ずは神の愛を知り、神の愛に満たされたい。
愛する天のお父様、あなたの愛を感謝します。あなたの愛に失敗や欠如はありません。どうかあなたの愛をもって仕えることが出来ますように。主イエスキリストの御名によって、アーメン。