賄賂

「あなたはさばきを曲げてはならない。人をかたより見てはならない。また賄賂を取ってはならない。賄賂は賢い者の目をくらまし、正しい者の事件を曲げるからである。」(申命記 16:19)

賄賂は、自分の利益になるようとりはからってもらうなど、不正な目的で贈る金品のこと。袖の下とか、まいないと言われ、

さばきを曲げる。賄賂によって私たちは物事を偏り見るようになる。賄賂は、賢い者の目をくらまし、正しい者の事件を曲げるから、不公正な扱いをするようになってしまう。

賄賂は、公務員などが自らの置かれた地位を悪用する汚職事件の代表的なもので、金品のやり取りの他に、遊興飲食の供応や、名誉や地位の供与も含まれる。

汚職事件は、どの時代も、どの場所にもある。正しい裁きをし、人々を治める指導者たちが求められる。

愛する天のお父様、私たちが罪を犯し、人々を苦しめることがありませんように。主イエスキリストの御名によって、アーメン。